足法のススメ

Let's practise ASHIHOU together. I would like to spread this therapy.

咳が出るとき

f:id:ashihouguide86:20161130162205j:image

先週は初雪が降りましたね。

朝晩は冷え込み、とても乾燥しています。

油断するとすぐに喉が痛くなったり、咳が出たりと大変です。

我が家では咳が続くときは足法をしています。

以前、息子が風邪を引いて咳をこじらせた時に

お師匠の丁先生から「肩周辺を踏むといいよ」と教えていただきました。

さっそく臨床実験です。

息子の肩に足をのせてみました。

大胸筋あたりが硬直しています。

押圧すると少し痛がりましたが、続けると硬直は解れて

笑顔になりました。

f:id:ashihouguide86:20161202180526j:image

驚いたのはその後に咳がピタリと止まったのです。

やっぱり足法ってすごい‼︎

それ以来、咳が出たら肩を踏んでます。

そして寝る前は毎晩足揉みしています。

f:id:ashihouguide86:20161129233428j:image

おかげでとても寝つきが良いです。

足法や足揉みはコミュニケーションヘルスケア。

心に安らぎも与えます。

こうしたケアが免疫力を高めるのではないかと思います。

一家に一人、足法の人

(﹡ˆᴗˆ﹡)

足法を学びたい方へ

f:id:ashihouguide86:20161117183843j:image
足法はコミュニケーションヘルスケアです。
「一家に一人、足法の人」
まずは自分の家族から健康にしていきませんか?
興味のある方は足法自然塾の門を叩いてみてください。
http://www.jakometei.com/zoom/asihou.html

足法自然塾には〈足法句〉があります。
わたしは、足法句は足法そのものをよく表している素晴らしい句だと思います。
ここに紹介させていただきます。

〈足法句〉このひと踏みは、細胞を若返らせ、自律神経を整え、氣血を巡らせ、病を消し去る。このひと踏みは、怖れを打ち砕き、怒りを取り去り、明日への希望と元気を与える。このひと踏みは、無になれば易しく、求めれば深く、宇宙を織りなす慈愛へと導く。ひと踏み、ひと踏み、足裏より光発するまで、足法。

【足法自然塾の教室案内】
●静岡教室(清水市
第2土曜日、13〜17時
●東京教室(田原町
第3・第4土曜日、12〜16時
詳しくは(teik@sepia.ocn.ne.jp)までお問い合わせください。
https://www.facebook.com/ashihou/

足裏が喜ぶことをしよう。

最近、『インターバル速歩き』を毎日続けてます。

3分ゆっくり、3分速歩き、3分ゆっくり、3分速歩き、3分ゆっくりの15分。

合間に速歩きを入れることで、ただ歩くだけよりカラダが熱するまでが早いことに気づきました。

『インターバル速歩』をすると、たちまち足裏がポカポカになり、カラダも軽くなる。

f:id:ashihouguide86:20161114115336j:image

大きな木の下で深呼吸。

f:id:ashihouguide86:20161114104710j:image

裸足で土の上を歩いてみた。

なんだか氣持ちいい。

f:id:ashihouguide86:20161114104643j:image

足裏日光浴。良いピンク色。

喜んでる、喜んでる♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

f:id:ashihouguide86:20161114105907j:image

帰ったら足湯をしよ〜♡

◎まとめ◎

最高の足法をするために足裏が喜ぶことをしよう。

ごきげんの足裏で足法をすることで足裏はさらに喜ぶ。

幸せの循環 ❤︎

まずは自己紹介

f:id:ashihouguide86:20161107001611j:image

樹々は紅葉し、すっかり風が冷たくなりましたね。

土用も終わり、今日から冬の始まりです。

f:id:ashihouguide86:20161107004925j:image

はじめまして、足法自然塾・中足士・増田 晴美です。

宇都宮在住、一児の母です。

出産をきっかけに東洋医学に関心を持ち、自然療法、食事療法、冷えとり健康法、野口整体など沢山の本を読み、yogaと様々な整体法で心と身体のバランスをとってきました。

2013年元旦に足圧整体の存在を知り、同年3月から足法自然塾に通い始めました。

教室で教わった養生法を参考に小食と運動を心がけ、足法はもちろんのこと西式健康法丹田呼吸法、調足法、足裏マッサージなどで予防ケアをし、患った時は断食と自然療法、民間療法などで臨床実験をしながら、医者に頼らずセルフケア生活を送っています。

足法に出会い、私の生活は一変しました。

足法自然塾には丁 泰丹先生による座学があり養生法や精神・心構えの教えがあります。

お陰様で教室に通ううちにモノの見方が変わってきました。

あたりまえの常識を疑うようになりました。

全体を見ることで大事なモノを捉えられるようになりました。

最近、少しずつではありますが私軸が根付いてきたように感じます。

この一冊の本に出逢わなければ、今ここに私はいなかったわけです。

今、私は足法があることで充実した毎日を送っています。

すべてのご縁と導きに感謝しています。

これからこのブログを通して、より多くの人が足法に興味を持ってくれたら嬉しいです。

“家庭に一冊、足法の本”

まずはこちらの本を手に取ってみて下さい。

足圧整体 しあわせになる足法

足圧整体 しあわせになる足法

 

 

今日ここから

f:id:ashihouguide86:20161104165459j:image

10月1日に足法ブログを始めたいと思ってからスタートするまで1ヶ月かかりました。

FacebookInstagramは簡単に始められたのだけど、ブログって型どるまでが難しいのね。

無駄な時間ばかりが過ぎていき、やりたいことをやらない自分に心が折れそうになっていました。

f:id:ashihouguide86:20161104190240j:image

雲ひとつない青空のなかウォーキングをしていたときに「初めから完璧を求めてはいけない、私にできることから始めよう」とようやく第一歩を踏み出す決意ができました。

f:id:ashihouguide86:20161104190412j:image

足法という足圧整体法を多くの人に知ってほしい、体験してほしい、足法を勉強したいという人をサポートしたいという思いからブログを通して足法の魅力をたくさんの人に伝えていきたいと思います。

目指すは “一家に一人 足法の人”

どうぞよろしくお願いします。